注意 3/24(金) 14:50頃よりconnpassの有料イベント参加登録処理におきまして、PayPal決済がしづらい状況となっております。
ご不便をおかけしますが、有料イベント参加登録につきましてはしばらく時間を置いてから行なっていただきますようお願いいたします。
本現象につきましては、PayPalサービスにて3/24(金) 13:00~16:00にてシステムメンテナンスが行われておりその影響によるものと考えられます。

新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

24

\キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由

トラストバンクCTO山崎賢氏に聞く

Organizing : エンジニアのためのエコシステムE3

Registration info

参加枠

Free

FCFS
42/50

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

One Voiceとは?

私はなぜエンジニアをしているのか?一人一人のエンジニアの声を拾い上げる、OneVoice。 エンジニアの方の声を元に、自分自身がどんなエンジニアでありたいのか?どんなことを目指したいのか?を声にするヒントを得ることを目的とする企画。

経験豊富なトラストバンクCTO山崎氏をお招き

第一回は、日本最大のふるさと納税プラットフォーム「ふるさとチョイス」を運営している、「株式会社トラストバンク」の「CTO山崎賢氏」をお招きする。

トラストバンクは、ビジョンである「自立した持続可能な地域をつくる」という社会的意義に対して真っ直ぐに取り組んでおり、そのエンジニア組織はまさに今変革期を迎えている。

そのきっかけは昨年5月にCTOとして入社した山崎賢氏だ。リクルートで500~1000人規模のマネジメントを経験後、アソビューにてCTOを経験。その後、トラストバンクのビジョンに惹かれ入社した。

そんな山崎氏は入社してすぐ、技術改革を推し進めた。その改革の根幹の価値観にあるのは、「社会貢献性の高いビジョンドリブン」と「エンジニアとしての市場価値を高める」という2つをエンジニア組織に根付かせることだ。ビジョンに根ざしながらも、技術的投資を繰り返していくことで、エンジニアとしての働く意味とキャリアアップの両方をとことん追求している。

なぜ山崎氏がこの2つにこだわるのか?そこにはエンジニアがよりよく働くためのヒントが隠されている。山﨑氏や他2名のトラストバンクエンジニアの方の自己のキャリア観について迫っていく中で、参加者の方が自分自身のキャリアに向き合える場を創っていく。

ぜひご参加いただきたい方

・今エンジニアとして力をつけてきたからこそ、どんな価値を社会に与えたいかと悩む方

・エンジニアとしての働きがいやキャリアアップについてさまざまな声を聞きたいと思う方

・社会的意義に根ざして仕事をしたい方

当日は、トラストバンクの、CTO山崎賢氏、テックリード磯部氏、SREエンジニア香西氏を招き、徹底的にトラストバンクでなぜ働いているのか?1エンジニアとして何を目指しているのかを、過去の経験、今感じていること、これからの未来への展望について深ぼっていきます。

また会の終盤では、ONE VOICE ワークショップとして題して、参加者自身が自分のキャリアについて考えるワークショップも開催。日頃は向き合うことの難しい、自分のキャリア観に向き合うきっかけを創ります。

日付

11/24(水) 20:00~22:00

場所

オンラインZOOM

タイムライン

20:00~20:10:イントロダクション

20:10~20:35:トラストバンクの会社説明

20:35~20:45:登壇者の自己紹介(過去の経歴など)

20:45~21:15:パネルダイアログ「私はなぜトラストバンクで働き、今何を思うかそしてこの先どうするか?」

21:15~21:30:質疑

21:30~22:00:One Voice ワークショップ

・私がエンジニアとして働くにおいて大切だと思う価値基準とは?

登壇者

山崎賢氏

日本大学獣医学部卒業後、エンジニアとして通信事業に従事。Yahooなどでキャリアを積み、リクルートライフスタイルのグループマネージャーとなる。500~1000人のマネジメントを経験後、アソビューへCTOとしてジョイン。その後、ビジョンに惹かれトラストバンクにジョイン。今現在はCTOとして活躍。

香西 俊幸氏

音楽学校を卒業後ビジネス職として経験を積んだ後、SES会社にてエンジニアとしてのキャリアをスタート。外資系金融企業のインフラプロジェクト、大手キャリアネットワークNW改変プロジェクトに参画し、その後、自社Webサービスを提供している会社へ転職。社内システム、サービスインフラの全領域を担当。データセンター立ち上げや新サービス立ち上げを経験し、マネージャー昇格後はチームビルディングにも携わる。その後、SREチームのマネージャーとして、自社Webサービスの運用、チームビルディング、IaCの推進等に携わるため東証一部上場の人材紹介会社へ転職。そこからトラストバンクへ1人目のSREエンジニアとして入社。

磯部 有喜氏

千葉大学園芸学研究科にて地域資源の活用を学んだ後、Webエンジニアとしてベンチャー企業に就職。自立した持続可能な地域をつくるというビジョンに惹かれ。トラストバンクへ入社。テックリードとして、チームやサービス全体のプロジェクトへと関わる。

モデレーター

高橋 奎

NPOカタリバにて、教育事業のプロマネや様々な高校生から社会人向けのワークショップをプロデュース後、人事コンサルティング会社に入社。1年目からコンサルタントとして、アポ獲得から納品までを担当後独立。コミュニケーション設計やワークショップ、イベントなどのプロデュースを行う、NO WALLs,Inc.を創業。エンジニアのためのエコシステムE3のコミュニティマネージャーも行う。

運営

合同会社 E3

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

_keitakahashi_

_keitakahashi_ published \キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由.

11/05/2021 18:17

\キャリアに悩むエンジニアの方へ/社会貢献とキャリアアップが両立できる理由 を公開しました!

Group

E3 meetup

エンジニアの自己実現を生み出すエコシステムE3

Number of events 16

Members 216

Ended

2021/11/24(Wed)

20:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/11/05(Fri) 18:00 〜
2021/11/24(Wed) 20:00

Location

ZOOM

オンライン

ZOOM

Attendees(42)

hirokio

hirokio

\キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由 に参加を申し込みました!

kubokkey

kubokkey

\キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由に参加を申し込みました!

k_seo

k_seo

\キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由 に参加を申し込みました!

HiromuFujitani

HiromuFujitani

\キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由 に参加を申し込みました!

nenji

nenji

\キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由 に参加を申し込みました!

kcmottoo

kcmottoo

\キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由 に参加を申し込みました!

HiroyukiIshizaki

HiroyukiIshizaki

\キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由 に参加を申し込みました!

Capybara777

Capybara777

\キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由 に参加を申し込みました!

Hiroshi Toda

Hiroshi Toda

\キャリアに悩む方へ/ふるさとチョイスCTOが語る社会貢献とキャリアアップが両立できる理由 に参加を申し込みました!

Attendees (42)